keynote開発要望

最近の書き込み件数: 今日 0件、昨日 0件
未読分:101件

フォーラムへ 新規書き込み

更に前の20件を見る
Message#62 返事 削除 変更
post by
nora3d

先日pythonスクリプトで視点を変更する方法を紹介させていただきましたが、今回はメタセコイアプラグインとして開発しましたので紹介させていただきます。

http://nora3d.web.fc2.com/

普通にモデリングするだけなら必要ありませんが、keynote実行中は有用なプラグインであると考えています。

2010年3月6日(土)04時59分
Message#63 返事 削除 変更
post by
nora3d

keynoteに関係があると思いましたので、宣伝させていただきます。
今回はUVをコピーするプラグインを作りました。

モーフターゲットを大量に作ったのに、メインオブジェクトのUVを編集しなくてはいけなくなったときにお使いください。
オブジェクト間の頂点数と頂点の順番が同じであれば、オブジェクト間でUVのコピーができるはずです。

2010年3月6日(土)15時38分
Message#64 返事 削除 変更
post by
nora3d
しまった。宣伝だけしてURLを書くのを忘れてました。
uvcopytoolもcameraPosManagerと同じホームページからダウンロードできます。

http://nora3d.web.fc2.com/

連続投稿ごめんなさいでした。

2010年3月6日(土)15時56分
Message#65 返事 削除 変更
post by
あげいん
はじめまして、メタセコイアでキーノートを使わせていただいている者ですが、キーノートでアニメーションを登録し、それを別ファイル(AVIやFLV)等の即座に読み込むことの出来るプラグは無いのでしょうか?質問内容が重複しておりましたらお詫びします。

2010年5月31日(月)14時48分
Message#66 返事 削除 変更
post by
横レス
横からレスでがっかりされるかもしれませんが、メタセイコイヤであげいんさんの言われる拡張子(フォーマット)の動画はプラグイン一発!という形で今のところ作れないと思います。
みなさん別にキャプチャソフトで録画されていると思います。
おそらくMMDから入られたのでは無いかと思いますが、MMDとちがいタセコイヤの本質はポリゴンモデリングソフトです。統合3Dソフトとも方向が違うので動画作成に弱いのはご容赦ください。
動画フォーマットなどと3Dソフトの違いは拡張子なので調べてみると奥が深く、より作成ライフが充実すると思いますのでがんばってください

2010年5月31日(月)20時25分
Message#67 返事 削除 変更
post by
あげいん
お返事ありがとうございます。となるとキーノートの有効的な使い方やメタセコイアを使ってモデルを作った後のファイル変換や最近の動画作製などの作り方等を出来るだけ詳しく教えていただけないしょうか?
MMDとやらにファイルを持っていくと苦労して作ったパーツ等が省略?されてしまいがっかりしてしまったので・・・

2010年6月3日(木)15時22分
Message#68 返事 削除 変更
post by
dondon
いつもお疲れ様です。
keynote楽しく使わせて貰ってます。
要望なのですが、以下の二つです。
1、コンストレイン、非常に便利なのですが、キャラクタがジャンプしたり空を飛ぶようなモーションを作るときなどは、コンストレインを切る方が容易にポーズを取れたりします。
任意のタイミングで一時的にコンストレインをオンオフ出来るか、MMDのように、コンストレイン用のボーンとキャラクタのボーンを複数同時に選択でき、同時に動かせるような仕様にはならないでしょうか?
(個人的には後者のほうが使いやすいかと思います)

2,現在の仕様では、コンストレインはボーンの回転制限を無視するような仕様になっていますが、これを併用するような仕様にはならないでしょうか?
キャラクタの間接などに使用した場合、あらぬ方向に曲がるのを防ぎたいのですが…

何卒一考の程、宜しくお願い申し上げます

2010年6月13日(日)01時39分
Message#69 返事 削除 変更
post by
mqdl
dondonさんのメッセージ(#68)への返事

> 1、コンストレイン、非常に便利なのですが、キャラクタがジャンプ〜
複数ボーンの同時編集は修正箇所が多くなる為、当面実装の予定は
御座いません。
要するにセンターのボーンとコンストレインのボーンに同じ移動量を
与えたいと言う事であると認識しておりますが、その場合例えばMMDの
標準的なモデルを例にすると「全ての親」と言うボーンを作成し
「センター」と「○足IK」を子にして、全体を動かしたい場合には
「全ての親」を操作すれば希望の動作が得られると思いますが、
こちらの手法で如何でしょうか。
(配布されているMMDのモデルでもその様な構成があるようですし)


> 2,現在の仕様では、コンストレインはボーンの回転制限を〜
回転を制限する事で正確な位置に収束出来ない事が多々発生するかと
思いますので、当面併用の予定はありません。

2010年6月13日(日)09時15分
Message#70 返事 削除 変更
post by
dondon
mqdlさんのメッセージ(#69)への返事

> 複数ボーンの同時編集は修正箇所が多くなる為、当面実装の予定は
> 御座いません。
> 要するにセンターのボーンとコンストレインのボーンに同じ移動量を
> 与えたいと言う事であると認識しておりますが、その場合例えばMMDの
> 標準的なモデルを例にすると「全ての親」と言うボーンを作成し
> 「センター」と「○足IK」を子にして、全体を動かしたい場合には
> 「全ての親」を操作すれば希望の動作が得られると思いますが、
> こちらの手法で如何でしょうか。
> (配布されているMMDのモデルでもその様な構成があるようですし)

この方法ですと、センターボーンの位置を移動できなくなり(回転は可能です)、
キャラクタをしゃがませる動作がとれなくなってしまいます。
全ての親ボーンを移動させるともちろんキャラクタの位置は動くのですが、
同時にコンストレイン規定ボーンも移動してしまい、目的の動きができなくなる……

とここまで書いて思い出したのですが、右クリックのメニューを出し、浮動ボーンのロックを解除すれば動かせました。
大変、大変申し訳ありません……(汗)

2010年6月13日(日)19時18分
Message#71 返事 削除 変更
post by
wood
開発要望ではない気がするのですがここに書かせてもらいます

keynoteを使い始めたのですがなかなか使い方が分からず困っています
検索してもブログで一から順に説明するものばかりでやりたい事だけを見つけづらいので。
keynoteのマニュアルみたいなものはありませんか?

2010年7月6日(火)08時48分
Message#72 返事 削除 変更
post by
mqdl
woodさんのメッセージ(#71)への返事

> 検索してもブログで一から順に説明するものばかりでやりたい事だけを見つけづらいので。
基本的に私は一から順に解説されたページや書籍を参照する事をお勧めしています。

2010年7月7日(水)20時02分
Message#73 返事 削除 変更
post by
wood
mqdlさんのメッセージ(#72)への返事

> 基本的に私は一から順に解説されたページや書籍を参照する事をお勧めしています。
そうですか・・・
たとえばカメラの操作とかそういったコツみたいなものが
あまり解説されてないのでもしまとめたページがあればと思ったので。

他にはボーンを選択してからコピーするのを知らない時期は一個一個動かしてたり
まだ、メイントラックやサブトラックの使い方がよく分からないですし
機械などは指の関節を一本ずつばらして関連付けても非表示にするのがめんどくさいですし
一通り歩かせたり出来る様にはなったんですけどね

2010年7月8日(木)13時56分
Message#74 返事 削除 変更
post by
alt

コンストレインに関しての要望です。
画像上のような構造のボーンを構築して回転拘束をした場合、オプション0のローカル座標での回転拘束では拘束するボーンのローカル座標に対して、拘束されるボーンは自身のローカル座標に関わらず一様に回転座標が設定されて回転しています。(画像中)
ここを画像下のように拘束されるボーンのローカル座標に準じて回転するオプション定義がほしいのです。
拘束するボーンをピッチ回転(画像ではX軸回転)させた場合はオレンジのボーンはX軸、赤のボーンはY軸回転するような挙動になります。
同じ構造が繰り返し存在する構造ではボーンのコントロールを大きく簡略化できるので是非とも追加していただきたいのです。
お忙しいとは思いますが検討していただければ有難く思います。

2010年9月19日(日)22時48分
Message#75 返事 削除 変更
post by
ノート
keynoteいつもありがたく使わせていただいてます
そこで2つこんなの出来ればいいな思うことがありましたので書き込みさせていただきます
まず1つはメタセコ標準機能"ねじれ"のような始点と終点で強弱が変わるような変形がボーンの変形でも出来ればなと思いました
もう一つはボーン、アンカーも一緒にモーフ変形出来るような機能があればなと思いました keynoteではオブジェクトのバネ収縮などの表現は現段階でできませんよね?上記機能のようなものがあればポーズをつけながら伸ばしたり縮めたりの表現が出来るののかなぁと思いまして。
以上になります。お忙しいとは思いますが、ぜひご検討願えればと思います よろしくお願いします。

2010年9月27日(月)18時57分
Message#76 返事 削除 変更
post by
ノート
あ、上記に補足です ボーン、アンカーも一緒にモーフ変形出来るような と書いたのは
予めボーンもアンカーもモデルも変形後のモーフターゲットを用意しておくということを前提に書き込ませていただいました。

2010年9月27日(月)19時25分
Message#77 返事 削除 変更
post by
mqdl
altさんのメッセージ(#74)への返事

> 拘束するボーンをピッチ回転(画像ではX軸回転)させた場合はオレンジのボーンはX軸、赤のボーンはY軸回転するような挙動になります。
> 同じ構造が繰り返し存在する構造ではボーンのコントロールを大きく簡略化できるので是非とも追加していただきたいのです。
> お忙しいとは思いますが検討していただければ有難く思います。

これは実装の意義があると思います。
おそらく次回かその次の更新にて実装しますのでお待ち下さい。

2010年9月27日(月)21時26分
Message#78 返事 削除 変更
post by
mqdl
ノートさんのメッセージ(#75)への返事

ねじれもばねも現在の機能で可能ですので、機能追加は
申し訳ありませんが現状予定していません。

2010年9月27日(月)21時27分
Message#79 返事 削除 変更
post by
RF

#74 での要望が実装されれば色々使い道がありそうで面白そうですね。
これに乗っかるような形になるのですが#74の動作をさせるときターゲットが90度回転したら45度連動して回転するなどの連動を2倍3倍0.5倍等HPB軸(赤緑黄軸?)ごとに設定できるオプションがほしいです どうか検討よろしくお願いします

2010年9月28日(火)14時22分
Message#80 返事 削除 変更
post by
alt

>おそらく次回かその次の更新にて実装しますのでお待ち下さい。
激しく感謝いたします。

>するなどの連動を2倍3倍0.5倍等HPB軸(赤緑黄軸?)ごとに設定できるオプションがほしいです
かみ合った回転数の違うギアなどの表現が可能になりそうですね。私も希望します。
整数倍に限定すると現状の仕様でも可能だったりします。添付のファイルをご覧ください。
セッティングが煩雑であるのと少数倍は対応できないのが痛いところですが。

2010年9月30日(木)01時16分
Message#81 返事 削除 変更
post by
UMA
再生するときに最後の1フレームだけ抜いてループ再生できる機能が欲しいです

2010年10月6日(水)14時05分
更に前の20件を見る

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク 添付 サーチ

新規書き込み