uolim

最近の書き込み件数: 今日 0件、昨日 0件
未読分:15件

フォーラムへ 新規書き込み

Message#1 返事 削除 変更
post by
gene
uolimに関しては、基本Metasequoia本体の更新待ちということだったので、
しばらく様子見してたのですが、リリースされてから結構経つのと
YafaRayのDoc確認もできたので、いくつか現状での要望を書かせていただこうかと思います。

■1
◇”レンダリングサイズ”の設定上限をもう少し上げて頂きたいです。

(YafaRayの制限がメモリかホストかわかりませんが、1600x1200のUXGAくらい…
できれば出力用にある程度まで制限なしで、任意設定できるようになるとありがたいのですが)

■2
>Q.レンダリング設定を保存したい
>A.一度暫定的に設定保存出来るようにする予定です。

◇確認用に設定値のテキスト出力ができるだけでもいいのでお願いします。

■3
>Q.YafaRayに実装されているシェーダを選択したい
>A.shinydiffuse=Phongにする予定ですので、将来のバージョンを見越した場合
> 極力Phongを選択し、Blinn等は選択しないようにして下さい。
> (Blinnはglassに対応する予定です)

◇汎用性(&アルファ1択)という意味で”Shiny Diffuse”は良いシェーダなのですが、
・diffuse materials without any specular (glossy) component.
ということで、光源に対するハイライトの生成に関しては、基本不可らしいので、
できれば”Glossy”も使えるようにして頂けないかなと…。

(Docを見る限り、透過マップとハイライトを同時使用するようなモノは、
Blendシェーダ(用途違う?)系が使えるようにならないとダメな感じもしますが)


あとシェーダに関してですが、イメージ的に↓こんな感じで対応させるのは無理でしょうか?
・Classic = Glossy
・Constant = Mask?(←シャドウキャッチャーとかクリッピング用?)
・Lambert = Glass
・Phong  = Shiny Diffuse (transparency用)
・Blinn  = Shiny Diffuse (translucency用) or Coated Glossy

(パラメータ数だけならGlassはLambertにしてもギリギリ割り振れそうにも見えるのですが…
Shiny Diffuseは、重複が可能なら2つに分けて入れられないかな?と)

もう一つ蛇足で、diffuse_reflectがオミットされてるのが気になったのですが、
この構成だとこんな感じで加えてもあまり意味がないパラメータなのでしょうか?
【Phong:shinydiffuse】
 不透明度 :transparency
 拡散光  :colorに乗算
 自己照明 :emit
 反射光  :specular_reflect
 反射の強さ:IOR        → diffuse_reflect
 周囲光  :-         → IOR

以上、けっこう的外れなことも書いてるかも知れませんが、
uolimの発展には期待していますので、よろしくご検討していただけると幸いです。

2009年8月17日(月)05時40分
Message#2 返事 削除 変更
post by
mqdl
geneさんのメッセージ(#1)への返事

> uolimに関しては、基本Metasequoia本体の更新待ちということだったので、
> しばらく様子見してたのですが、リリースされてから結構経つのと
> YafaRayのDoc確認もできたので、いくつか現状での要望を書かせていただこうかと思います。

ご意見有難う御座います。
ただし、実際には以前と状況があまり変わっていません。
レンダラには複数光源が必須であると考えているのですが、Metasequoia本体として
複数光源の対応がされたものの、プラグインからはこの光源情報を得る方法が
無い為です。
Miznoさんのお考えとしては複数光源に対する仕様が固まってからプラグイン側への
公開であると認識していますので、もし複数光源に関して仕様の提案があれば
Miznoさんまでの要望をお願いします。
(※ただし、本プラグインの為ではなく、あくまでMetasequoiaでの作品制作を
  前提として頂けると幸いです)

> ■1
> ◇”レンダリングサイズ”の設定上限をもう少し上げて頂きたいです。
>
> (YafaRayの制限がメモリかホストかわかりませんが、1600x1200のUXGAくらい…
> できれば出力用にある程度まで制限なしで、任意設定できるようになるとありがたいのですが)
これはとくに制限を設けていません。
YafaRayも1.1にバージョンアップしたので、新バージョンで検証してみます。

> ■2
> >Q.レンダリング設定を保存したい
> >A.一度暫定的に設定保存出来るようにする予定です。
>
> ◇確認用に設定値のテキスト出力ができるだけでもいいのでお願いします。
畏まりました。

> ■3
> >Q.YafaRayに実装されているシェーダを選択したい
> >A.shinydiffuse=Phongにする予定ですので、将来のバージョンを見越した場合
> > 極力Phongを選択し、Blinn等は選択しないようにして下さい。
> > (Blinnはglassに対応する予定です)
はい、これは上記の通り検討中です。
休暇との兼ね合いもあるので、断言は出来ませんが目処としては8月中に
一旦YafaRay1.1に対応したuolimをアップします。
使用されてご意見があればまたよろしくお願い致します。

2009年8月19日(水)11時54分
Message#3 返事 削除 変更
post by
gene
レスありがとうございます。
ちょっとだけ補足とレスレス(読み飛ばしでOKっす)

mqdlさんのメッセージ(#2)への返事
> ただし、実際には以前と状況があまり変わっていません。
> プラグインからはこの光源情報を得る方法が無い為です。
ちょうど書き込みとBeta13の更新が前後したんですけど、
前回分含めて確かにまだ諸々の兼合いが残ってる感じですよね。
その辺は公式の方である程度理解はしてたんですが、
言葉足らずでこちらに催促するような書き方になってすみません。

> > ■1
> > ◇”レンダリングサイズ”の設定上限をもう少し上げて頂きたいです。
> これはとくに制限を設けていません。新バージョンで検証してみます。
補足説明ですが、ウチのXPsp3(P4オンボ)だと
configパネルで入力(直打、パネルキー、マウスドラッグ)すると
どの方法でも1024x768(XGA)を超える数値は強制的に戻される感じです。
(ちなみに標準レンダやWarabiMP等ではこの現象は起きません)

> 休暇との兼ね合いもあるので、断言は出来ませんが目処としては8月中に
> 一旦YafaRay1.1に対応したuolimをアップします。
YafaRay1.1出てたんですね(ダメ元でインスコしてみましたが起動しませんでした。笑)
あまりプレッシャーにならない程度に応援してますので、がんばってください。

2009年8月22日(土)02時32分
Message#4 返事 削除 変更
post by
mqdl
geneさんのメッセージ(#3)への返事

YafaRay1.1は1.0と完全互換ではないので、今後1.1をベースにする予定です。
今月中のアップを考えておりましたが、所用の為少々遅れます。

2009年8月31日(月)23時57分
Message#5 返事 削除 変更
post by
nora3d
uolimとmetasequoia2.4.10の互換性に関する報告です。
metasequoia2.4.10でuolimをインストールした後、metasequoiaが起動できなくなる問題が発生しています。
プラグインフォルダからuolimのdllを削除することによってmetasequoiaが起動可能になりました。
2.4.10用のsdkが公開されてないから直しようがない・・・?と思いましたが、念のため報告に参りました。

mqdl氏の活動を応援してます。
Nora3d

2009年10月25日(日)01時17分
Message#6 返事 削除 変更
post by
gene
> YafaRay1.1は1.0と完全互換ではないので、今後1.1をベースにする予定です。
YafaRay0.1.0のDLページがわかり辛くなってるみたいなのでLink貼っときます。
YafaRay 0.1.0.315
http://www.yafaray.org/download/yafaray010

2009年10月29日(木)05時02分
Message#7 返事 削除 変更
post by
gene
すみません↑のURLからDLできるYafaRay(0.1.0.315)は
ファイル構成が(0.1.1)型に変わってるので利用できないみたいです。

β15で動作確認できたバージョン
YafaRay 0.1.0.305(現状ではたぶん最新)
http://www.yafaray.org/sites/default/files/download/builds/YafaRay-0.1.0.305-win32.exe

yafaray-r299(旧R版)
http://www.yafray.org/downloads/yafaray-r299-win32.exe

2009年11月1日(日)03時31分
Message#8 返事 削除 変更
post by
gene
keynoteへ注力されてる中、書くのは気が引けるのですが、
活動再開されてるようなので、uolimへの要望を再度出させて頂きます。

「レンダリング設定の保存・読込」と「diffuse_reflectのパラメータ導入」
の部分だけでもアップデートしたバージョンを公開して頂けないでしょうか?

あと「レンダリングサイズの制限」に関して、
何か参考になる理由や回避方法等の情報があれば、ご回答頂けるとありがたいです。

uolim/YafaRayはメタセコイアと非常に親和性の高い
レンダリングツールとして重宝させて頂いてますので、
なにとぞ善処して頂けますよう、よろしくお願い致します。

2010年6月11日(金)02時21分
Message#9 返事 削除 変更
post by
mqdl
geneさんのメッセージ(#8)への返事

まず結論から申し上げますと申し訳御座いませんがご希望の対応は
出来かねます。
ご要望は貴重な意見として拝聴させて頂きますが、現在は他に
実施予定の内容があり、仕事の合間に実施している個人開発では時間の
問題で実施が困難です。

今後実施しないと申し上げている訳ではありませんが、Keynoteの
更新のプライオリティを高く考えておりますし、その更新に関する
ご意見も頂いている状態ですのでご理解を頂けます様お願い致します。

2010年6月12日(土)00時20分
Message#10 返事 削除 変更
post by
gene
迅速かつ丁寧なご回答いただきましてありがとうございます。

やはり現時点で、ご対応頂くのは難しかったみたいですね。
非常に残念ではありますが、状況に関しては十分理解致しておりますので、
またしばらくの間は保留ということで、keynoteの更新の方を応援させていただきます。

2010年6月12日(土)05時09分
Message#11 返事 削除 変更
post by
kunio
はじめまして。
ちょっと困った事になったので書き込ませてください。
blenderを使ってみたくなり、色々とインストールしたり削除している内にメタセコが起動しなくなってしまいました。原因はuolimのDLLでした。
blender導入の際にやった事はyafaray010インストール→yafarayの旧版をアンインストール→python3.0のインストール→python2.6のインストール(blenderがこのバージョンじゃないとダメらしいのです)→python3.0と2.5.2のアンインストール→別ソフトを動かすためにvisualC++2008のインストールと言った所です。その他にはyafarayの様なレンダーソフトのインストールくらいだと思います。pythonを3バージョンも同一のPCに入れていたのが悪いのかなと思っているのですが、そっちの知識が全然ありません・・・。

その後uolimを再びプラグインフォルダに置いた所、メタセコの起動はする様になったんですが、uolimのパネルボタンを押しても何も出ない状態です。
メタセコの2.4.8をダウンロードしてみたり、初期設定ファイルを捨ててみたりしてみましたがやはり変わりません。

難儀な質問かと思いますが、どういった原因と言うか解決法が考えられるでしょうか?
uolimはとても気に入っていたので、最悪OS再インストールかなと思っていますが、その前に何か出来る事が有ればと思い書き込ませてもらいました。

どうぞよろしくお願いします。

2010年8月9日(月)14時17分
Message#12 返事 削除 変更
post by
kunio
度々すみません。
yafarayの0.1.0をインストールしたと書きましたが、最新版0.1.1の間違いです。

2010年8月9日(月)14時19分
Message#13 返事 削除 変更
post by
mqdl
kunioさんのメッセージ(#12)への返事

まず、Pythonは使用していないので関係がないはずです。
次に、現在のYafarayのバージョンはいくつでしょうか。
uolimでは0.1.0のみに対応しています。

0.1.1でYafarayの仕様が変わり、プラグインの呼び出し方法が変更に
なったので0.1.1は現在非対応です。

2010年8月10日(火)00時56分
Message#14 返事 削除 変更
post by
kunio
お早いご返信恐れ入ります。
yafarayは現時点ではこのトピックで紹介されてるリンクから手に入れた0.1.0です。
で、書き忘れていたのですが。昨日011をインストールした時に010以前の旧版をアンインストールしないで2つのバージョンが同じPCに入っていた状態も有りました。
因みにuolimは010以前ので起動出来ていたようです。良く解りませんが。

今、メタセコは問題なく起動しますが、uolimのボタンを押してもパネルが出て来ません。画面をドラッグするとなにやら枠は出るのですが・・・。

それからyafarayをインストールする時に必ずblenderの場所を聞かれますが、インストールの手順でも何かやるべき事があるのでしょうか。

以上ですが何かお分かりになるでしょうか・・・。

よろしくお願いします。

2010年8月10日(火)12時14分
Message#15 返事 削除 変更
post by
mqdl
kunioさんのメッセージ(#14)への返事

申し訳ありませんが私が申し上げられることは0.1.0のみ対応と言う事で
当方で確認していない0.1.1をインストールした際の動作は分かりかねます。
対処法としてはやはり以前の環境と何が違うのかをご確認お願い致します。

2010年8月10日(火)19時59分

最新20件 最新50件 最新100件 最新200件 200件以前
昨日以降(0) 2日前以降(0) 3日前以降(0) 4日前以降(0) 5日前以降(0)
リンク 添付 サーチ

新規書き込み